2011年05月03日
がんもバーガー食べれなかった。。
スノードールさんのイベントにちょっとだけ行ってきました。
今日は家の用で行けないはずだったのですが
16時すぎにちょっとだけ抜ける事が出来たので、がんもバーガーはもうないかな?と
思いつつ、顔だけ出そうかと
うん、やっぱり売り切れてた
本人ももう帰ってしまったらしく、会えずじまい。。
残念だけど6月にもまたイベントで出るとスノドの方に聞いたので
リベンジしたいと思います
がんもバーガーのティッシュママさん、ごめんね!
今回のイベントではおっちさんのジャムも売っていたので
こちらはゲットする事が出来ました☆

味見したら美味しかったですよ♪
それにしても夕方でも盛況でした、さすがスノードールさん♪
鷹匠ganmoバーガー http://tissuemama.eshizuoka.jp/
スノードール(スノドカフェ) http://www.snowdoll.net/sndc/
今日は家の用で行けないはずだったのですが
16時すぎにちょっとだけ抜ける事が出来たので、がんもバーガーはもうないかな?と
思いつつ、顔だけ出そうかと

うん、やっぱり売り切れてた

本人ももう帰ってしまったらしく、会えずじまい。。
残念だけど6月にもまたイベントで出るとスノドの方に聞いたので
リベンジしたいと思います

がんもバーガーのティッシュママさん、ごめんね!

今回のイベントではおっちさんのジャムも売っていたので
こちらはゲットする事が出来ました☆

味見したら美味しかったですよ♪
それにしても夕方でも盛況でした、さすがスノードールさん♪
鷹匠ganmoバーガー http://tissuemama.eshizuoka.jp/
スノードール(スノドカフェ) http://www.snowdoll.net/sndc/
ロハスと食育(おっちさん) http://otti.eshizuoka.jp/
2011年04月07日
ラジオ?

月曜日にラジオに出演してしまいました

FM-Hiのひるらじ静岡情報館という番組にeしずおかブロガーさんからの紹介で
10分間出演させてもらいました。
とっても緊張していたので場所だけでも慣れておこうと
打合せの20分前に到着

そこにいたのが別の番組のパーソナリティの矢内博一さん。

そしてスタジオに。
パーソナリティさんは大村さんです
そこで打合せがあるのかと思いきや、なぜかすぐ本番に

そこで打合せがあるのかと思いきや、なぜかすぐ本番に

え~!?打合せなし?

ラジオの世界はこわい~こんなのありですか~

って思いながらも逃げるわけにもいかないし、やるしかない!と心に叫びました
(大げさ)

でも、声は小さいながらも私何故かたくさん話してました。
(話すのがラジオですが)
音声さんがうま~くマイク調整をしてくれました、ありがとうございます

終わってみたらあっという間の10分間でした。
(そしておまけの1分の告知時間おまけ付きでした
)

1日分のエネルギーを使いましたが、
でもラジオに出るなんてめったに出来ない経験ですね

FM-Hiの皆さん、ありがとうございました

------------------------------------------------
次回ラジオバトンはこちらの方にお渡ししました。
4/18(月)13:30~です。
------------------------------------------------
2011年03月09日
紙ビリビリが大好き!笑いっぱなし赤ちゃん
今朝のスッキリ
でおもしろかわいい動画が紹介されました。
思わず私も大笑い^^

思わず私も大笑い^^
1ヵ月で650万回も再生されたとの事ですが、
動画をあまり見ない私にはよくわかりませんが、
とにかく見た方は笑いが移ってしまうはず^^
日テレのサイトでも紹介されていました。
2011年03月07日
色んな意味でサプライズな結婚式☆
先週土曜日、ストフェス仲間のT夫妻の結婚式に
夫婦で参列してきました

場所は駿河区寿町のロイヤルセントヨークです。
実は4年前にここで私も式を挙げたんです(懐)


大聖堂は広くて厳かな雰囲気

聖歌隊が8人もいて、広い大聖堂の中に
素敵な声が響いていました。

挙式の後の披露宴会場で私たち夫婦は
席にあったものにびっくり

披露宴会場に入ってすぐに旦那が手紙だよ、って言うんです。
私は席札の裏とかによく書いてある、手紙だと思って
見ると、なんと!4年前に担当して下さった
プランナーさんからのお手紙が




4年も経って覚えていてくれた事に感動

ありがとう

そしてもう1つ
去年たまたまストフェスの広報の為に生まれて初めて
ラジオに出演したのですが
その時のパーソナリティのFM-Hi北澤ちづるさんが
今回の式の司会者だったんです。
久しぶりに再会出来、、またまた感動☆
式も北澤さんの素敵な進行でとても良いムードで始まりました

ストフェス仲間でもあるT夫妻は音楽大好き

お色直し後に演奏しながらのサプライズ登場

花嫁さんはフルートやピアノ、新郎はベースを披露したりで
参列者を楽しませてくれました。

そして
今回はビデオ係に立候補した私は素人なりに
必死に撮影!

何をするにもビデオ持ちながらで、お料理を食べる時間が
あまりなかったのですが、なぜかほとんど食べれた

(頑張って食べました)
そして
新婦の両親への手紙、最後の新郎挨拶。
感動シーンでは泣きながら撮影

なんだかゆっくり出来なかったけど
その分帰ってからゆっくりビデオ見て再感動しました

写真もいいけど動画もいいですね。
早く編集して本人に見せたいです

(本人了解済みなので、完成したらこちらでも又紹介しますね
)

式が終わってからの話。。
翌日駿府マラソンがあったのですが、
なんと夫婦で参加したらしい。
結婚式で相当疲れていたと思うのに
パワフル夫婦です



今回色んな意味でサプライズいっぱいな
日になりましたが、良い思い出になりました



タグ :ロイヤルセントヨーク結婚式
2011年02月26日
ベロタクシー
今日は静岡駅前にお出かけでした。
途中でベロタクシー発見☆
形は車のようですが、中は自転車になっています。
人力なんてすごい
それにエコですね
ドライバーさんに思わず写真撮っていいですか?
と声をかけました。
車と違って窓がないので、声をかけやすいですね。
なんだか親しみが出ます、このタクシー♪
ドライバーさん、写真は笑顔でOK
途中でベロタクシー発見☆
形は車のようですが、中は自転車になっています。
人力なんてすごい

それにエコですね

ドライバーさんに思わず写真撮っていいですか?
と声をかけました。
車と違って窓がないので、声をかけやすいですね。
なんだか親しみが出ます、このタクシー♪
ドライバーさん、写真は笑顔でOK

ありがとう

体を使って頑張っているドライバーさんを見て、応援したくなりました
逆に自分は反省。。。



体を使って頑張っているドライバーさんを見て、応援したくなりました

逆に自分は反省。。。


2011年01月12日
ホットストーン★アロマサロンのアグライアさんに

先日スマイルの生徒さんである
アロマサロンのaglaiaさんに無料お試し券を
頂きました。
結婚してから体がみるみるうちに
大きくなってしまった私は、エステとかアロマサロンとか
体を見せる所には行きたいけど行けなぁい!

とジムもエステも縁遠くなっていたところでした。
今回アグライアのfumiyoさんは
そんな私に温かく、大丈夫ですよ^^♪
・・と言ってくれました
そんな私に温かく、大丈夫ですよ^^♪
・・と言ってくれました

お知り合いという事もあって
勇気を出して行ってみました

場所は東静岡駅前のなんと

マークスザタワーなんです

この豪華なマンションに一度行って見たかった私♪
まずは建物に圧倒されました

お部屋の中もとっても素敵☆
お部屋はアロマの良い香りがとってもリラックスさせてくれます。
ブログの画像の印象より実際の方がとても素敵で、
思わず、この雰囲気をブログで伝えて下さい、とワタクシ。。
画像を明るくして、コントラストを上げて、、など
ついついおせっかいなパソコンの話をしてしまいましたが
イメージよりとても素敵なお部屋だったので
たくさんの人に伝えたくなりました


実際の施術はといいますと
まず施術前にヒザと足の裏には心地よい温かさのホットストーンを
置いてくれます。
この石はドイツから輸入したエネルギーの高い
ヒスイを多く使っているそうです。
そして始めに、リフレスクロジーと言って
少し強めにマッサージをして体のコリをほぐしてもらいました。
普段からパソコンばかりで、パソコン肩の私は
首と肩を中心にお願いしました。
次はリラックス系のアロママッサージ

(こちらはオプションでお願いしました)
これがなんとも気持ち良くて眠りを誘います

体もとても気持ち良かったのですが、
fumiyoさんは施術中に心のカウンセリングまで同時にしちゃいます。
私。。いつの間にか心の悩みを打ち明けていました。
体もほぐれて心もほぐれ、とてもリラックスできる施術でした

施術が終わって最後にアンケートを記入して
最後に少しお話をして終了しました。
そしてこれで最後じゃありませんでした。
マークスザタワーって28階建てなんですが
その屋上に案内してもらっちゃいました。
15時から行ったのですが終わった頃には
既に夕方で、夜景が見れましたよ、
静岡も清水も全て一望

最高

画像は載せきれないので
フォトギャラリーにしました。
また疲れたらお世話になります。
ありがとう、fumiyoさん

***********************************************
ホットストーン&アロマサロンのアグライアさんの
ブログはこちらです

http://aglaia.eshizuoka.jp/
***********************************************
2011年01月01日
謹賀新年

主人の実家、三重県鈴鹿市で初日の出を拝みました。
三重県は静岡市よ り少し寒く、霜が降りていました。
昨日は雪が降ったそうです。
寒かったですが、初日の出を見たら、
気持ちもあったかでした

今年も皆さまにとっても
良い年になりますように。。。
今年もよろしくお願い致します。
2010年12月31日
1年ありがとうございました
今年は春からシミコレさんでの
パソコンレッスンから始まり、
10月から自宅でのレッスンを始めました。
自宅でパソコン教室を開く事で悩み、
システムや料金について悩み、
サクラノキ工房の事で悩み、
と悩んでばかりの年でしたが、
たくさんの方々からのアドバイスや
助言を頂いたお陰で、
スマイルをオープンする事ができました。
ブログを見て頂いている皆さま、
ご協力頂いた皆さまに感謝致します。
ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します♪
パソコンレッスンから始まり、
10月から自宅でのレッスンを始めました。
自宅でパソコン教室を開く事で悩み、
システムや料金について悩み、
サクラノキ工房の事で悩み、
と悩んでばかりの年でしたが、
たくさんの方々からのアドバイスや
助言を頂いたお陰で、
スマイルをオープンする事ができました。
ブログを見て頂いている皆さま、
ご協力頂いた皆さまに感謝致します。
ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します♪
2010年11月29日
アクセサリー作り
先日のお話です。
実はアクセサリー作りもする私。
去年はイベントで何度か出店しました。
そんな中で知り合ったハンドメイド仲間と
たまに会って最近の近況を話したりします。
先日のごはん会をした時に、allureさんが
アクセサリー作りを教えてほしいとの事。
allureさんはフラワーアレンジメントをされている方で
アレンジに使ったりアクセサリーのみの製作にも
興味を持っているようです。
私は作り方を教える経験はあまりないし
基本以外は自己流なので、
私のやり方でいいのかな。。と
思いましたが、それでもいいとの事だったので
教えることになりました。
その場にいた他のみんなもやりたいとの事で。
別の日にうちに来て製作してみましたよ。

みんな普段ハンドメイドしているだけあって
集中力とセンスが抜群です。
おまけに手先も器用なので
ちょっと教えるだけで出来てしまう。
元々不器用な私はうらやましい。。と感じてしまうほど。

作りたい物を自由に考えて作ってもらいました。
正直ほっとしました~^^;
これも教える事の練習なんでしょうか。
実はアクセサリー作りもする私。
去年はイベントで何度か出店しました。
そんな中で知り合ったハンドメイド仲間と
たまに会って最近の近況を話したりします。
先日のごはん会をした時に、allureさんが
アクセサリー作りを教えてほしいとの事。
allureさんはフラワーアレンジメントをされている方で
アレンジに使ったりアクセサリーのみの製作にも
興味を持っているようです。
私は作り方を教える経験はあまりないし
基本以外は自己流なので、
私のやり方でいいのかな。。と
思いましたが、それでもいいとの事だったので
教えることになりました。
その場にいた他のみんなもやりたいとの事で。
別の日にうちに来て製作してみましたよ。

みんな普段ハンドメイドしているだけあって
集中力とセンスが抜群です。
おまけに手先も器用なので
ちょっと教えるだけで出来てしまう。
元々不器用な私はうらやましい。。と感じてしまうほど。

作りたい物を自由に考えて作ってもらいました。
このメンバーはハンドメイド作家さんばかりで
自分の作りたい物やカラーがしっかりあるので
あえて自由にしました。
私の好みで縛るのも嫌なので
自分の作りたい物やカラーがしっかりあるので
あえて自由にしました。
私の好みで縛るのも嫌なので
その方が気持ち的には楽だったんですよね。
でも、只でさえ教えるのは不慣れなのに
でも、只でさえ教えるのは不慣れなのに
みんなにどう教えようと。。
とりあえず一人一人の希望を聞いて紙に図を書いて説明してみました。
~3時間半後~
全員完成☆
正直ほっとしました~^^;
これも教える事の練習なんでしょうか。
最近パソコンにアクセサリーにと色んな意味で鍛えてもらっています^^;
でも出来るようになると私も本当に嬉しい☆
パソコン教室だけどたまにアクセサリー作りもしちゃうような
教室、そんなのもありかな、と少し思いました。
2010年11月25日
梅ヶ島探検
先日梅ヶ島に初めて行きました。
夫婦で静岡出身でない私たちは
探検と称してたまにドライブに
出かけます。
夫婦で静岡出身でない私たちは
探検と称してたまにドライブに
出かけます。
梅ヶ島をネットで検索すると
温泉や滝が有名なようですが
どの温泉が良いなども全くわからないので
まずはどんな所か行ってみようという事に。
地図で見たら静岡駅をそのまま北へ
まっすぐなんですね。
行く事50キロ、梅が島温泉までは
こんなに距離があるんですね。




温泉や滝が有名なようですが
どの温泉が良いなども全くわからないので
まずはどんな所か行ってみようという事に。
地図で見たら静岡駅をそのまま北へ
まっすぐなんですね。
行く事50キロ、梅が島温泉までは
こんなに距離があるんですね。
(静岡市って広い)
紅葉がとても綺麗で
気持ちがリラックスしていくのが
わかりました。
気持ちがリラックスしていくのが
わかりました。
自然の生命力も感じる事ができて
癒しパワーももらいましたよ^^
癒しパワーももらいましたよ^^
帰りは平野のお豆腐屋さんに行きました。
初めてなのでお店の方にオススメを聞いてみると
お豆腐、厚揚げと
このおからのケーキは人気ですですって♪
甘さ控えめでほっこりする味でした^^
梅ヶ島は何度か行って温泉と滝巡りしたいですね♪
魚魚の里も行ってみたいな♪
半日だけでしたがとっても良いドライブになりました。